こんにちは、愛猫家の皆さん!
家の中で暮らしている飼い猫にとって、寒い季節も暖房の効いた室内は快適そのもの。
しかし、自由に外出する猫や迷子になってしまった猫、そして外で暮らす野良猫たちは、冬の冷たい風や雨、雪にさらされることで「低体温症」の危険にさらされることがあります。
猫は寒さに強いと思われがちですが、体温が一定以下に下がると命に関わる状態に陥ることも…。
特に外に出る機会の多い猫を飼っている方や、近所に野良猫がいる方には、ぜひ知っておいて欲しい情報です。
この記事では、低体温症がどのように起こるのか、どのような症状が現れるのか、そして大切な猫を守るためにできる対策について解説します。
猫の低体温症とは何か?
低体温症とは、体温が異常に低下する状態を指します。
猫の体温が正常範囲を下回り、体が正常に機能しなくなる状態です。
猫の正常な体温は約38.0℃から39.2℃ですが、これが35.5℃以下になると低体温症と診断されます。
猫は寒さに強いって思ってる人多いよね。
暑いのも嫌だけど寒いのも苦手だよね。
低体温症は、体が適切な熱を維持できず、内臓や体全体の機能、免疫力が低下します。
低体温症の主な原因
- 寒さにさらされる
冷たい雨や雪、風の強い場所にいると、被毛が濡れて体温が奪われやすくなります。
- 迷子や長時間の屋外放浪
自由に外に出る猫が帰れなくなるケースや、迷子の猫が寒い場所で過ごすことで体温が低下します。 - 体調不良やケガ
外で暮らしている弱っている猫や、ケガをした猫は体温調節がうまくできず、低体温になりやすいです。 - 冬のシャンプー
お風呂後に十分に乾かさなかった場合、体温が急速に低下することがあります。
- 高齢や幼齢の猫
暖房の効いた暖かな部屋で暮らす家猫ちゃんは関係ないかもしれません。
しかし、家の中にも寒い部屋はありませんか?
例えばお風呂掃除の後、換気のために窓を開け寒気が入る状態で、うっかり家猫ちゃんを閉じ込めてしまったり…
外気温が低い場所で長時間過ごすと、体温が徐々に奪われてしまい、最終的に低体温症へと進行してしまいます。
ソラ君、廊下の窓からお外見る時、窓開けるのやめてね!
でも…
寒い日は数分で我慢してるだろ…
低体温症の症状
低体温症は、初期の段階では気づきにくいことが多いですが、低体温症は進行度によって軽度、中度、重度に分けられます。
それぞれの症状を知っておくことで早期発見につなげましょう。
- 軽度の症状
震えや動きの鈍さ
体(耳や足先)が冷たい
元気や食欲の低下
- 中度の症状
ふらつきやバランスを崩す
呼吸が浅く遅い筋肉の硬直
- 重度の症状
意識がもうろうとしている
心拍数や呼吸の大幅な低下
ショック症状
これらの症状がいくつか見られる場合、体温が危険なレベルまで下がっている可能性があります。
すぐに暖かい場所に移動させ、動物病院へ連れて行きましょう。
低体温症の対処法
もし猫が低体温症と思われる場合、迅速な対応が命を救います。
体を温める
毛布やタオルで猫の体を優しく包み、暖かい場所に移動させましょう。
湯たんぽやペット用ヒーターを使用する場合は、直接体に当てず、タオルで包んで使いましょう。
獣医に相談する
低体温症は場合によっては緊急事態です。
すぐに獣医師に相談し、指示を仰ぎましょう。
重度の場合、自宅での対応だけでは不十分なことがあります。
無理に食べ物や水を与えない
低体温症の猫は、体温が回復していない状態で食べ物や水を与えると消化器官に負担がかかる可能性があります。
まずは体温を正常に戻すことを優先してください。
猫の低体温症を防ぐ対策
愛猫が低体温症にならないようにするためには、以下のような対策が効果的です。
室内の温度管理
室内の温度を適切に保ち、寒い日は特に暖房を適切に使用しましょう。
低体温症を防ぐには、猫が安全で暖かい環境で過ごせるようにすることが重要です。
寒い季節の室温管理は暖房器具を使用して、室温を20℃以上に保ち、猫が寒さを感じにくい環境を作りましょう。
暖かい寝床の提供
猫が暖かく快適に過ごせるよう、厚手の毛布やペット用ヒーター付きのベッドを用意してあげましょう。
暖かい場所で、猫が休めるようにします。
体を濡らさない
雨や雪の日は外出を控え、冬季にはできるだけ家の中で過ごさせるようにしましょう。
外に出す場合は短時間で済ませ、帰宅後は体をチェックして冷えを防ぎます。
また、お風呂後はしっかりと体を乾かしてあげましょう。
まとめ
愛猫が健康で快適に過ごせるよう、冬の寒さ対策はとても大切です。
快適な室内で飼い主様と過ごす時間は安心ですが、長時間のお留守番や閉じ込め事故など、もしもの時は今回ご紹介した記事を活用して下さいね。
それでは、愛猫との暖かい冬をお過ごしくださいね。
寒い季節も、愛猫と共に幸せな時間を過ごしましょう!
この記事はきりんツールのAIによるキーワードリサーチを使用しています。
記事内の吹き出しの猫は我が家の飼い猫、イラストはAI画像です。
リク&ソラのInstagramです。
良かったら遊びに来てね!
https://www.instagram.com/nekomama.mari?igsh=MXM1cXZ3cjhmc2FzeA%3D%3D&utm_source=qr
コメント